スキルアップ研修

 2025年度(令和7年度)(仮申し込みフォーム)

*お申込み前にご確認ください

【受講対象者】
・当機関で一般建築物石綿含有建材調査者または特定建築物石綿含有建材調査者を取得された方
(修了証をお持ちの方)
・他機関で一般建築物石綿含有建材調査者を取得され、当機関でフォローアップ研修または
 工作物石綿事前調査者を取得された方(修了証をお持ちの方)

 

当コースは仮申し込みシステムを採用しており、仮申し込み数が規定数以上の場合開催決定となります。
仮申し込みフォームよりお早目にお申し込みください。

仮申し込み数が規定数以上の場合→開催決定となります。
仮申し込み数が規定数以下の場合→開催中止となりますので予めご了承ください。
※研修の45日前にメールにて開催決定か開催中止のご連絡をいたします。

 

◆スキルアップ研修(図面の正しい読み方・建材の拾い出し方)

■開催日
令和7年10月29日(水)8:30~16:30頃迄

■開催場所
ジーニス大阪 ウエスト棟1F セミナールーム
(部屋名:ジーニス大阪ウエスト棟1階102号 日本水処理工業 専用セミナールーム)
〒530-0046 大阪市北区菅原町10番23号
TEL/06-6363-5880

■開催決定の場合(仮申し込みから研修までのスケジュール)
①【9/14迄】仮申し込み期間
②【9/14~9/21迄】開催決定のメールが届きます。
 メールに記載しておりますURLより公式なお申し込みをお願いいたします。
③【メール到着~1週間】受講料のお支払いと必要書類の提出をお願いいたします。
④【研修の約2週間前~】メールにて受講票をお送りいたします。

■開催中止の場合
①【9/14迄】仮申し込み期間
②【9/14~9/21迄】開催中止の場合はメールにてお知らせいたします。

スキルアップ研修(図面の正しい読み方・建材の拾い出し方) 仮申し込みはこちら

 

 

◆スキルアップ研修(書面調査)

■開催日
令和7年12月13日(土)8:30~17:00頃迄

■開催場所
ジーニス大阪 ウエスト棟1F セミナールーム
(部屋名:ジーニス大阪ウエスト棟1階102号 日本水処理工業 専用セミナールーム)
〒530-0046 大阪市北区菅原町10番23号
TEL/06-6363-5880

■開催決定の場合(仮申し込みから研修までのスケジュール)
①【10/29迄】仮申し込み期間
②【10/29~11/5迄】開催決定のメールが届きます。
 メールに記載しておりますURLより公式なお申し込みをお願いいたします。
③【メール到着~1週間】受講料のお支払いと必要書類の提出をお願いいたします。
④【研修の約2週間前~】メールにて受講票をお送りいたします。

■開催中止の場合
①【10/29迄】仮申し込み期間
②【10/29~11/5迄】開催中止の場合はメールにてお知らせいたします。

【必須】スキルアップ研修(書面調査)ではパソコンを使用いたします。
(使用ソフト : Excel、PDF、検索ブラウザ) 【受講前に必ず習得していただきたいことはこちら】

スキルアップ研修(書面調査) 仮申し込みはこちら

 

 

◆スキルアップ研修(現地目視調査)

■開催日
令和7年12月14日(日)8:30~16:30頃迄

■開催場所
ジーニス大阪 ウエスト棟1F セミナールーム
(部屋名:ジーニス大阪ウエスト棟1階102号 日本水処理工業 専用セミナールーム)
〒530-0046 大阪市北区菅原町10番23号
TEL/06-6363-5880

■開催決定の場合(仮申し込みから研修までのスケジュール)
①【10/30迄】仮申し込み期間
②【10/30~11/6迄】開催決定のメールが届きます。
 メールに記載しておりますURLより公式なお申し込みをお願いいたします。
③【メール到着~1週間】受講料のお支払いと必要書類の提出をお願いいたします。
④【研修の約2週間前~】メールにて受講票をお送りいたします。

■開催中止の場合
①【10/30迄】仮申し込み期間
②【10/30~11/6迄】開催中止の場合はメールにてお知らせいたします。

スキルアップ研修(現地目視調査) 仮申し込みはこちら

 

-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-⋆-

 

経験豊富な専門家が監修する「事前調査の実務」を学ぶためのコースです。

このような方におすすめ

当センター受講者のこんな方にお薦めします

研修の内容

特定取得のための実地研修コースとリンクし、以下の事前調査の流れから赤色の箇所を座学でお届けします。

 

 受講料(消費税込・テキスト代込)

 ・スキルアップ研修コース(書面調査) 33,000円(適用税率10%込)

 ・スキルアップ研修コース(現地目視調査) 33,000円(適用税率10%込)

 ・スキルアップ研修コース(図面の正しい読み方・建材の拾い出し方) 33,000円(適用税率10%込)

 ■ 提出書類一式 

 

 受講対象者

・当機関で一般建築物石綿含有建材調査者または特定建築物石綿含有建材調査者を取得された方
(修了証をお持ちの方)
・他機関で一般建築物石綿含有建材調査者を取得され、当機関でフォローアップ研修または
 工作物石綿事前調査者を取得された方(修了証をお持ちの方)

【他講習機関責任者や講師の方、事務局関係者の方】
●受講できない場合がありますので、必ず申し込み前に当センター責任者の脇谷までご相談ください。
●別の所属企業名で申し込みされても講習機関での責任者や関係者(講師・事務局)を兼務していると
判明した場合、訴訟対象となる場合がありますので、ご注意ください。

 各コース研修内容

・スキルアップ研修コース(図面の正しい読み方・建材の拾い出し方)

・スキルアップ研修コース(書面調査)

・スキルアップ研修コース(現地目視調査)

 時間割

 

講習時間講習内容
08:00~8:30
受付
08:30~09:00
ガイダンス
09:00~10:30(1時間30分)
石綿含有建材事前調査(書面)の方法について
10:30~10:40(10分)
休憩
10:40~12:00(1時間20分)
一般建築物図面チェック訓練(動線計画から書面調査へ)
12:00~12:50(50分)
昼休憩
12:50~13:50(1時間)
整合性の確認表作成訓練及び報告書作成概要(流れについて)
13:50~14:00(10分)
休憩
14:00~15:00(1時間)
応用編
改修工事(設備等取替含む)に伴う事前調査のポイント
(木造設計図等も活用します)
15:00~15:10(10分)
休憩
15:10~17:00(1時間50分)
特別講座
研修振り返り、及び特定取得に向けてのアドバイス
※行政最新動向等も含む

※書面調査研修での時間割と研修内容です。
※目視調査研修及び図面の読み方建材の拾い出し方の研修は時間割及び研修内容が異なります。
※ご不明な方は事務局までお問い合わせください。